R面取りとは

2011年10月19日更新

R面とは曲率のついた丸まった面のことです。角を丸めることと同じ意味です。RはRadiusの略で、R10、R0.04などと表記されます。R面の場合は、曲率を円弧で表しており、数字はその中心部分がどこにあるのかを示しています。例えばR10ならば、カーブがつきはじめる部分から10mm内側に入った部分を中心に円弧をかいたカーブということになります。

加工内容によっては一つの角に複数の異なるR面を持つものも珍しくありません。ダイヤモンド工具などで板材の角にR面を付ける場合は、砥石部分(チップ部分)にあらかじめ曲率のついたもので研削するという方法もあります。こうした丸みを帯びた面取りはブルノーズと呼ばれることもあります。

プロファイル加工等に用いるプロファイル用のダイヤモンドホイールの先端には、加工対象の形にあわせて先端部にR0.07、R0.04などのR加工が施されています。

>「R面取りとは」についての先頭へ

 

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いです。toishi.uijin.com@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削に関わりのあるリンクを集めています。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトなど。関連分野で相互リンクご希望の方はお問い合わせください。

研磨、研削、砥石リンク集