C1990(チタン銅)の成分、物性|引張強さ、耐力、曲げ、硬度などの規格値
C1990(ばね用チタン銅)は時効硬化型の銅合金で、ミルハードン材に分類されます。ミルハードン材は成形加工前に時効硬化処理を行ったものです。チタンの量が増えると強度が増しますが、展延性は悪化します。そのためミルハードン材として利用されます。主として機械的特性に力点が置かれているため、ベリリウム銅に比べて導電性はよくありません。ただし、この辺を改善するために添加元素をコントロールしたチタン銅もあります。用途としては、電気電気部品のスイッチやコネクター、ジャック、リレー等が知られています。
C1990の成分について
銅合金番号 | 化学成分(質量%) | |
---|---|---|
Ti | CuとTiの合計 | |
C1990 | 2.9から3.5 | 99.5以上 |
C1990の物性|引張強さ、伸び、曲げ、硬さ、結晶粒度、導電率
>このページ「C1990(チタン銅)の成分、物性|引張強さ、耐力、曲げ、硬度などの規格値」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
- 高銅合金の種類|ベリリウム銅、チタン銅、銀入り銅、錫入り銅、クロム銅、ジルコニウム銅、銅鉄合金の一覧へ戻る
- 銅と銅合金の種類、特性についてへ戻る