第7類 食用の野菜、根及び塊茎|HSコードの一覧表

2012年5月1日更新

HSコードのうち「第7類 食用の野菜、根及び塊茎」に分類される4ケタの貿易品目の一覧です。この類は、植物性生産品のうち、野菜を扱うHSコードとなります。乾燥されているか、冷凍されているかといった保存方法によっても番号が変わる品目があります。野菜は種類ごとにそれぞれHSコードが付与されています。

HSコード一覧表|第7類 食用の野菜、根及び塊茎の項目
HSコード 品名、内容
0701 ばれいしょ【ジャガイモ】(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0702 トマト(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0703 たまねぎ、シャロット、にんにく、リーキその他のねぎ属の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0704 キャベツ、カリフラワー、コールラビー、ケールその他これらに類するあぶらな属の食用の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0705 レタス(ラクトゥカ・サティヴァ)及びチコリー(キコリウム属のもの)(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0706 にんじん、かぶ、サラダ用のビート、サルシファイ、セルリアク、大根その他これらに類する食用の根(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0707 きゅうり及びガーキン(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0708 豆(生鮮のもの及び冷蔵したものに限るものとし、さやを除いてあるかないかを問わない。)
0709 その他の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0710 冷凍野菜(調理してないもの及び蒸気又は水煮による調理をしたものに限る。)
0711 一時的な保存に適する処理をした野菜(例えば、亜硫酸ガス又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により保存に適する処理をしたもので、そのままの状態では食用に適しないものに限る。)
0712 乾燥野菜(全形のもの及び切り、砕き又は粉状にしたものに限るものとし、更に調製したものを除く。)
0713 乾燥した豆(さやを除いたものに限るものとし、皮を除いてあるかないか又は割つてあるかないかを問わない。)
0714 カッサバ芋、アロールート、サレップ、菊芋、かんしよその他これらに類するでん粉又はイヌリンを多量に含有する根及び塊茎(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し又は乾燥したものに限るものとし、切つてあるかないか又はペレット状にしてあるかないかを問わない。)並びにサゴやしの髄

>HSコード一覧表の目次へ戻る

「第7類 食用の野菜、根及び塊茎|HSコードの一覧表」の関連記事

>このページ「第7類 食用の野菜、根及び塊茎|HSコードの一覧表」の先頭へ

 

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いです。toishi.uijin.com@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削に関わりのあるリンクを集めています。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトなど。関連分野で相互リンクご希望の方はお問い合わせください。

研磨、研削、砥石リンク集