SKD5(合金工具鋼鋼材、ダイス鋼)の用途、硬度、熱処理温度、機械的性質、成分の一覧

2010年10月16日更新

SKD5は前項と同様、熱間金型用のダイス鋼です。この用途としては、タングステンの量が最も多い材料です。

SKD5の化学成分、材質
材料記号 化学成分
C Si Mn P S Ni Cr Mo W V Co
SKD5 0.25
〜0.35
0.10
〜0.40
0.15
〜0.45
0.030以下 0.020以下 - 2.50
〜3.20
- 8.50
〜9.50
0.30
〜0.50
-
材料記号 焼なまし温度
焼なまし硬度
HBW
SKD5 800〜850徐冷 241以下
材料記号 熱処理温度
焼入焼戻し硬度
HRC
焼入れ 焼戻し
SKD5 1150油冷 600空冷 48以上

 

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いです。toishi.uijin.com@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削に関わりのあるリンクを集めています。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトなど。関連分野で相互リンクご希望の方はお問い合わせください。

研磨、研削、砥石リンク集