炭素鋼鍛鋼品(SF材)の用途、機械的性質、成分の一覧

2010年8月26日更新

鍛鋼品とは、鍛造だけか、鍛造と圧延を組み合わせた方法によって作られる鋼です。鋳鋼品が型に鉄鋼を流し込んで成形していくのとは違い、いわゆる刃物の鍛冶のように鍛錬して作られる鋼が、この鍛鋼品といわれる材料です。この材料に合致するためには、鍛錬成形比と呼ばれる値が鍛造だけで作った場合は3S以上、圧延と鍛造の組み合わせで作った場合は5S以上で、熱を加えて加工する熱間加工でなくてはならないとされています。

鍛鋼品は熱を加えながら、鋼を鍛え、練ったものであり、非常に強じんな材料になっています。特に、厚みのある厚肉材の板厚方向の強度が、一般の圧延品よりも高いという特徴を持つとされます。このため、鉄道車両の車軸や、圧力容器用の部品、ガスタービンケーシング部材にも使われます。なお、似ているようでよく混同されるのが、鍛造品です。これは火造成形品とも言いますが、鍛造比(もしくは鍛錬成形比)の関係から、鍛鋼品とはならないため注意が必要です。

なお、昭和66年に規格が新しくなっており、旧来のものと新しいものとでは規格値そのものが異なっているため、新旧番号が厳密に対応しているわけではありません。

この材料を研磨もしくは研削をする場合、機械構造用炭素鋼に比べて、鍛鋼品のほうが素のままでは硬度がありますので、CBNホイールを用いる場合もあります。研削砥石を使うのであればアルミナ系砥粒であるWA系のものが適しています。

「JIS G 3201 炭素鋼鍛鋼品」に規定のある材料記号

>このページ「炭素鋼鍛鋼品(SF材)の特徴、用途、成分、機械的性質の一覧」の先頭へ

加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る

炭素鋼鍛鋼品(SF材)の関連記事とリンク

 

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いです。toishi.uijin.com@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削に関わりのあるリンクを集めています。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトなど。関連分野で相互リンクご希望の方はお問い合わせください。

研磨、研削、砥石リンク集