ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)の物性と用途、特性について

2011年6月17日更新

熱可塑性のエンジニアリングプラスチックの一つで、透明性に優れており、シートやフィルム、ボトルの形状で使われることが多いプラスチックです。強靭なプラスチックで、ガスバリア性や耐薬品性に優れています。耐酸、耐アルカリに優れているほか、耐油性もあります。常用する場合の耐熱温度は、形態によって異なり、延伸フィルムであれば200℃程度、無延伸シートで60℃、耐熱ボトルで85℃となっています。融点そのものは約255℃、耐寒性については−60℃程度までと言われています。寸法の安定性、電気絶縁性に優れており、耐摩耗性もよいエンプラです。

用途はフィルムとしては、絶縁材料、光学用機能性フィルム、磁気テープ、写真フィルム、包装フィルム等。シートとしては、惣菜・佃煮・フルーツ・サラダ・ケーキの容器、飲料カップ、クリアホルダー、各種透明包装(APET)、合成繊維、容器全般に使われています。

ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)の物性、特性
物理的性質 密度(g・cm^-3) 1.34から1.39
融点(℃) 結晶性 245
非晶性 73
透明度
吸水率(%)3mm、24h 0.1から0.2
成形特性 成形温度範囲(℃) 射出:240から275
成形圧力範囲(kgf・cm^-2) 703から1406
成形収縮率(%) 2から2.5
機械的性質 引張強さ(kgf・mm^-2) 5.9から7.3
最大伸び率(%) 50から300
圧縮強さ(破壊、降伏)(kgf・mm^-2) 7.7から10.5
曲げ強さ(破壊、降伏)(kgf・mm^-2) 9.8から12.6
引張弾性率(kgf・mm^-2) 281から421
圧縮弾性率(kgf・mm^-2) -
曲げ弾性率(kgf・mm^-2) 245から316
アイゾット衝撃値(kgf・cm・cm^-1) 1.0から3.3
硬度(硬さ) ロックウェル M94から101
ショア -
熱的性質 熱伝導率(10^-4cal・s^-1cm^-2)(K・cm^-1)^-1 3.6
比熱(cal・K^-1g^-1)
線熱膨張率(10^-5K^-1)
熱変形温度(℃)
18.6kgf・cm^-2
4.6kgf・cm^-2
37.7から41
電気的性質 体積抵抗率(Ω・cm)(23℃、50%RH相対湿度)
絶縁強さ(短時間法)(3.18mm)/kV・mm-1
比誘電率(εγ 60Hz
MHz
誘電正接(tanδ) 60Hz
MHz
化学的性質、耐薬品性 燃焼性、速度(mm・min-1 -
日光の影響
弱酸の影響
強酸の影響
弱アルカリの影響
強アルカリの影響
有機溶剤の影響

>このページ「ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)の物性と用途、特性について」の先頭へ

加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
「プラスチックの種類と用途、物性について」へ戻る

ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)の物性と用途、特性についての関連記事とリンク

 

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いです。toishi.uijin.com@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削に関わりのあるリンクを集めています。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトなど。関連分野で相互リンクご希望の方はお問い合わせください。

研磨、研削、砥石リンク集