C1221(りん脱酸銅)の成分、物性|引張強さ、耐力、曲げ、硬度などの規格値
りんで脱酸した純銅の中では、最も純度は低いですが、それでも99.75%以上の銅成分を含みます。導体、ブスバー、加熱される機器やガスケット、風呂釜、湯沸器など、建築用や化学工業の分野で使われる材料です。りんの残留範囲は広く、C1201とC1220の両者の範囲を包含する値となっています。
C1221の成分について
銅合金番号 | 成分(%) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Cu | Pb | Fe | Sn | Zn | Al | Mn | Ni | P | その他 | |
C1221 | 99.75 以上 |
- | - | - | - | - | - | - | 0.004以上 0.040以下 |
- |
C1221の物性|引張強さ、伸び、曲げ、硬さ、結晶粒度、導電率
>このページ「C1221(りん脱酸銅)の成分、物性|引張強さ、耐力、曲げ、硬度などの規格値」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
- 純銅(無酸素銅、タフピッチ銅、りん脱酸銅)の種類、特性の一覧へ戻る
- 銅と銅合金の種類、特性についてへ戻る