栓ゲージ

2010年6月26日更新

筒状の測定器具で、主にダイヤモンドホイールでは穴径の寸法チェックのために使われます。穴径を測定する器具としては他にダイヤルゲージもありますが、元来これらのゲージは目的が違います。 ダイヤルゲージが主に「測定」を目的とするのに対し、栓ゲージは「検査」を目的とします。前者は対象となる物体の大きさや長さなどを正確に調べて数値で表すことですが、後者は要求されている条件を満たしているかどうかを確認することを意味します。

検査ではこの栓ゲージのほうが理に適っており、信頼性の高い検査ができます。主に品質検査のうち、最終チェックで使うことが多いようです。

栓ゲージは、筒の上端と下端それぞれに「通り側」と「止り側」があり、端的に言えば、ダイヤモンドホイールの穴に片方がとおり、もう片方が通らなければ合格となります。研削盤に取り付けるこうした砥石の台金は精度が命です。穴径が少しずれていれば、場合によっては機械に取り付けられず使うことすらできません。実際にはフランジに固定してから取り付けるため、若干緩めのほうが具合がよいようです。

ダイヤモンドホイール等の精密砥石の製造を行なっているところであれば、たいていほとんどの穴径に対応できるよう栓ゲージは数多く持っており、H7やH6といった個別の公差別に保有しています。厚みを検査するときには「はさみゲージ」、軸ものの直径をはかるときには「リングゲージ」などを活用することもあります。

砥石の用語集へ戻る

栓ゲージの関連用語

ダイヤモンド砥石の台金(コア)について
はめあい公差

 

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いです。toishi.uijin.com@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削に関わりのあるリンクを集めています。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトなど。関連分野で相互リンクご希望の方はお問い合わせください。

研磨、研削、砥石リンク集