砥石の目つぶれ

2010年6月26日更新

砥石の砥粒は、研削・研磨中には微小破砕を繰り返しながらワークを削りとり、ワークの切りくずによってボンドも常に削られ、砥石表面の砥粒の生え変わりの現象(自生作用)が起きていますが、「目つぶれ」は、砥石の先端が摩耗していき、脱落も起こらないため、平坦化してしまった状態をいいます。砥石では、微小破砕や脱落が適度に進むことが重要で、これらが全く起きないと砥石が切れない、研磨力の極端に落ちたものになってしまいます。この「目つぶれ」状態も目詰まりと同じく、研削中に過度に発生すると、ワークの表面温度が上昇し、焼けやびびりの原因ともなります。 目つぶれの発生原因は、ボンドが硬すぎて磨耗して役割を終えた砥粒が脱落せずに留まることが主要因ですが、研削条件側での調整が必要な場合もあります。砥石がこの状態になってしまった場合は、ドレッシングが必須ですが、切り屑を払うようなドレッシングではなく、ボンドの表層ごと落としてしまうドレッシングのほうが効果的です。難削材を削る、ダイヤモンドドレッサーを使う、ブラストを使う等の方法も考えられます。

また、加工しようとしているワークの硬度が高すぎるため、砥粒が負けてしまっている可能性もあります。砥石の場合、砥粒のほうがワークより硬度で負けていても研磨はできるのですが、切削などの加工とは異なり一つ一つの刃が適度に生えかわっていく過程に特徴があります。

砥石の用語集へ戻る

砥石の目つぶれの関連用語

目詰まり
目こぼれ

 

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いです。toishi.uijin.com@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削に関わりのあるリンクを集めています。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトなど。関連分野で相互リンクご希望の方はお問い合わせください。

研磨、研削、砥石リンク集