砥石の型崩れ

2010年6月26日更新

砥石は使っていると減っていくため、使い続けるうちに当初の形状からだいぶ崩れた形状になってしまうことがあります。金型をはじめ、砥石の先端部やR部分の形状が加工する上で欠かせない場合は、形が崩れたら「修正」作業を行ないます。ツルーイングとも言われます。使う人が自ら行なうこともあれば、砥石メーカーや業者に修正の依頼をする場合もあります。先端部の精細なRを使う溝入れ用のプロファイル砥石などでは、一つの砥石を使い切るまでに、ときに数十回も修正作業をして使い続けられます。型崩れは、使用条件や加工対象となるワークにもよりますが、ボンドによっても発生の度合いは異なります。同じ条件ならばメタルボンドやビトリファイドボンドは比較的型崩れがしにくく、大してレジンボンドは型崩れがしやすいです。細溝加工用のプロファイル砥石になると、極小の先端Rを持つため、ボンドはメタルとなることがほとんどです。

砥石の用語集へ戻る

型崩れの関連用語

ボンド(結合材)の種類:メタル、レジン、ビト、電着
砥石のツルーイング

 

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いです。toishi.uijin.com@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削に関わりのあるリンクを集めています。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトなど。関連分野で相互リンクご希望の方はお問い合わせください。

研磨、研削、砥石リンク集